シニアの生きる希望、毎日の糧を探して今日もライフスタイル探訪に勤しむオールドガイひろゆきです 笑
今日は最近仲良しの女性が転職をして、お給料が入ったのでご馳走するからご飯行かない?と
嬉しいお誘いを受けたので遠慮なくご馳走になる事にしましたよw
この歳になると、女性にご馳走する事はあってもご馳走される事はまずないので
とっても嬉しい気分で二つ返事、「ハイ、行きます」と。 苦笑
ご馳走してくれるという事は、もちろん俺氏に気があるという事は判っているので
食事の後のこともチラチラと脳裏をよぎりながら
早めに仕事を終えて、地元の駅に戻って来ました。
お店のセレクトも彼女に任せていたので
指定されたお店にて待ち合わせをする事に。
「魚の美味しいお店だよ」と聞いていたのと
長年住んでいながらも初めて訪問する店でもあったのでどんなもんだろうと暖簾をくぐりました〜
指定されたお店は藤沢の「魚つるHANARE」というお店。
駅前に長きに渡り市民の生活を支えて来た「名店ビル」の地下食料品街に入っている
魚屋「魚つる」の直営店という事なのですが、こちらの魚屋さん
昔ながらの威勢の良いアニキ達がダミ声で「へいらっしゃいらっしゃい」と
超絶昭和の香り漂う昔ながらの魚屋さんで、鮮度も良く藤沢では有名な魚屋さんなんですね〜
子供の頃から魚屋は知っていましたが、直営店のお食事処があるとは全く知らず
地元民を自負していますがノーマークだったんです 汗
流石の魚屋さん直営、鮮度も質もサイコー
ここ藤沢は「湘南」の代名詞、玄関口でもある海に面した地方都市。
湘南在住というと聞こえもいいですし、美味しい魚がたくさん食べられるとお思いの貴兄も多いと思いますが、意外と本当に美味しい魚料理を食べさせてくれる店は多くはないと感じてます。
江ノ島などでも海鮮の食事処は数多く点在するものの、どこも観光地価格で
決して「美味い、安い」を提供してくれる店は多くはないんですね。
個人的には都心で築地や豊洲から直送、のお店の方が良いネタが揃っていたりするのかなと
相模湾はアジ、イワシ、キス程度なんじゃないかなって。
ところが、そんなワタシの偏見を覆してくれる、サイコーに美味しいお店だったのです!
今まで知らなかった事を恥じるくらい、サイコーでした!

どうですかこの中トロの美しさ!肉厚で甘味もあって口の中で溶けるような食感、
界隈で中々こんな美味しいマグロが食べられる店も今までなかったので驚愕です!
今日の刺身三点盛りは他に天然ぶりと太刀魚。
ぶりも脂がしっかりと乗っていて、それでいて身も締まっていてかなり美味しいです
太刀魚の刺身も、鮮度の良くない店で食べるとパサパサしていたり、あまり美味しいと思ったことがないのですが、ここの刺身は程よく弾力もあり、とても美味しいと思いました。
しかもそれぞれ一切れが厚めに切られていて、美味しさを堪能出来るんですね〜
ご覧の通り見た目も素晴らしいのですが、量感もしっかりあってこれで1,180円だったと思います、確か。
お得じゃないですか〜?
そしておそらく地元の相模湾で水揚げされたであろう鯵を使った「鯵フライ」
これがまた絶品だったんです!!

結構大きめのアジを使用しているにも関わらず、大味ではない表面サクッと中身フワフワの肉厚
人気のアジフライもかなりボリュームあり、1枚380円だったかな?
(自分で払ってないので定かではありませんが、確かその程度でしたよ)
僕はフライを醤油で食べるのも好きなので、半分はソース、半分は醤油+タルタルソースを付けて頂きました。
そしてそして、ブリカマも注文、かなりのサイズかつ身もしっかりと付いていて、女性と二人で突っついたりひっくり返したり、しゃぶってみたり(なんかやらしいですねw)
彼女もキャッキャ言いながらエンタメ気分で美味しいカマを頂きました〜
お値段は忘れましたがこちらも満足度の高い一品でしたよ、本当に〜
美味しいものを食べながらたわいもない話で盛り上がるって
中年のささやかな楽しみですよね〜
若い時と違って、物欲とか信じられないくらい無くなって来ましたが
美味しいものへの飽くなき探究心は健在ですね 笑
そしておじさんには旨い日本酒!これがサイコーでした!!
この「魚つるHANARE」では、魚屋直営の美味い魚料理はもちろんなのですが
もう一つの看板メニュー、日本酒の種類が豊富なんですね〜
単品グラスでも全国の銘酒が楽しめる他、720mlの瓶出しでも三重県鈴鹿の銘酒「作(ザク)」などを提供していて、おそらく独自のルートで全国の評判の高い酒を提供しているんです。
そして、俺氏が唸ったかなりオススメの「三種利き酒セット」なるものがありまして
こちらがそれなりのサイズのグラスに三銘柄を注いて頂きお値段なんと980円!
これは本当にリーズナブル!!!お得過ぎますぜ旦那〜
しかも三種の組み合わせが都合5種類のバリエーションから選べて
あれこれ少しづつ、料理と合わせて楽しめるんですね!
これこそシニアの欲する最高のマリアージュ!
魚料理と旨い酒をあれこれ楽しんでご満悦じゃあないですか〜
この日俺氏は2種類の利き酒セットをチョイス
- 岡山 嘉美心 冬の月(純米大吟醸)
- 広島 天寶一(純米大吟醸)
- 香川 RASHINBAN 金陵(純米吟醸)
上記のセットをまず最初に楽しみました〜 広島の天寶一は元から旨い酒だという事を知っていたのでチョイスしましたが、他の二つもそれぞれの旨みがありとても美味しかったです!
そして次なるセレクトは以下のアレンジ!
- 岩手 AKABU(純米)
- 高知 酔鯨(純米大吟醸)
- 宮城 日高見(純米)
こちらもそれぞれ素晴らしいお味で、何とも幸せな気持ちにさせてもらいました〜
こんなに素晴らしい酒のセレクトを、少しづつ(とは言えしっかりなみなみと)注いて楽しませてくれるお店中々ないですよね〜
しかもたったの980円オール!
魚も美味いし酒も旨い!もういう事ないじゃあないですか!!

若い頃は日本酒のありがたみや美味しさが全く判りませんでしたが
大人になって、シニア世代になってこの有り難さを噛み締めながら楽しませて貰ってます!
やはり酒には肴!それも美味い魚料理を堪能しながら酒を味わうこの幸せは
若者には分からない事なんじゃないかと思ってます!
久しぶりに食事でサイコーのエンターテイメントを楽しみましたね!!
お相手の女性に感謝です。こんなに美味しいお店を教えて貰って
しかもこんな俺氏にご馳走してくれるなんて。感謝〜〜
〆は俺氏更なる絶賛の【トロタク】で!これまた驚愕の美味しさです
すっかり気分もほろ酔いで、楽しすぎる大人の時間を過ごした夜ですが
酒を飲みながらこの歳でもガッツリ食べてしまう俺氏がどうしても食べておきたかった
トロタク(ネギトロと沢庵の巻物)を注文すると
これまたアンビリーバボー!!
しっかりとした隙見の脂が乗った美味そうな中トロクオリティのマグロと沢庵が
顔を覗かせているではありませんか〜 笑
しかも巻きが大きく、ボリュームもしっかりと!
たまらず頬張りましたがこれまた絶品!!
う、美味すぎる〜〜マジで過去一のトロタクです(俺氏史上最高位!)
こんな美味しい魚処が地元に存在していたとは!お世辞でもなくこれまでの人生で一番美味しかったです!
連れの女性にご馳走して貰ったからという事もあるからかもしれませんが
絶対に再訪決定の藤沢ナンバーワン魚処、「魚つるHANARE」でしたよ旦那!
彼女に1万円札を渡され「お支払いしておいて」と言われてトイレに立ったので
代わりに「御愛想〜」と会計を済ませておいたのですが
1万円札で1千円と小銭がお釣りで来ましたので、八千円代だったかと
(既に泥酔していて正確には覚えていない 苦笑)
最初に生中で乾杯して、彼女はウーロン茶を1杯飲みましたが
安すぎませんか!?苦笑
このクオリティでこの値段、絶対また帰って来たいと思わせてくれたナイスなお店でした!!

そんな魚つるHANAREを後にして、「もう少しだけ軽飲みして帰ろうよ」と
ゴチになった俺氏は歩いて30秒の人気の居酒屋「大衆酒場 BEETLE」へ。
「お礼に一杯ご馳走するね」、という事で連れの彼女も一緒に〜
ここでは白ワインと焼いた明太子を乗せたポテサラだけを注文し、
たわいもない話で盛り上がり、今日の宴の余韻を二人で楽しみました〜

こんなに素晴らしい夜を楽しませてくれてありがたい女性は
俺氏の家から歩いて数分のところに住んでいるやはり独身五十路女子。
最近かなりの頻度で会うようになってしまい、
毎週の様に体を重ねる感じになって来てしまっているので
今後の展開は如何に・・・w
この日も地元の駅に戻りつつ、俺氏の部屋に誘ってしまい
激しく求めあってしまいました〜 爆
泥酔しなければ機能する俺氏の愚息に感謝ですw
本日のセレクト おすすめのお店はこちら〜
では股!


コメント