こんにちは 今日も五十路のシングルライフをマン喫
我が道をいく哀愁のフリースタイラーひろゆきです
フリーターじゃないですよ フリースタイラーです 苦笑
今日は俺氏の「メシの流儀」について語りたいと思います。
何にでも金を払えばいいってもんじゃない
中年ソロリストの皆さんは、毎日のご飯ってどうしてますかね?
近くに良い定食屋があったり、ほか弁があったりすれば
毎日のルーティーンとか困らないですよね?
あ、自炊派って方も当然いますよね〜
俺氏はというと、結構はっきりしていて
「一人で食べるメシには殆どお金を掛けたくない」派なんですね〜
正確に言うと、お金も時間も掛けたくない派です
何でもいいんです、正直なところ空腹さえ収まれば。
最近は何処に行ってもインフレの影響で、値上げ値上げでびっくりしますよね〜
都心でフツーにランチを食べると、千円札一枚では収まらなくなって来てますね 汗
給料は大して上がってないのに、支出だけがどんどん膨らむ・・・
シャレにならないですよ〜
だから毎日の食事、誰かと飲むとかデートをするとかでない限りは
相当ケチってます 笑
在宅ワークの時は尚更。
週末にスーパーで買い込んでおいたカップラーメンやカップ焼きそば
(近所のスーパーで118円とかで売ってるんですよ、マイナーブランドですが大盛りサイズ)
ぷらすおにぎり1個とかで済ましてます。
晩御飯も家で食べる時は、近所のファミマでファミコロを2個買って来て
ストロングゼロ飲みながらそれで終わりとか良くあります。
但し外飲みしたり、女性とご飯を食べに行く時などは
安くて美味い店、そこそこのお値段を払っても雰囲気が良く美味しい店など
結構自分が気に入っている店をある程度頻繁に使います
逆に初めて行くお店は相当吟味して選びますね〜
気に入ったお店はヘビロテします 笑
何というか、価値を感じてその対価を払う事には躊躇はしないんですけど
価値のないものにお金を払う事に全く意味を感じないんですよー
一人でご飯を食べる時間には、あまり幸せを感じないタイプです
よっぽどの事がない限り、そこにはお金を掛けません。
不細工な女とご飯を食べに行く時などもバリューがないので
わざわざ良い店を選ぶとかはないでしょう
(そもそもそういう女とはご飯を食べに行きませんがw 昔出会い系とかでびっくりした事はありましたが)
なので取捨選択は大事です。
ただの「ケチ」ではなく、ここぞという時には惜しみなく満足に見合った対価を払う。
この姿勢で良いんじゃないかと。
夜景の見えるテラス席でスパークリングを飲みながら
いい女と食事をするのに財布を気にしてメニューを選ぶのも、ちょっと寂しいですものね。
そういう時には二人でお会計18,000円とかフツーにサラッと支払います。
時間と空気の満足度、これ大事。

とはいえ、おひとり様メシもクオリティ×ローコストは意識します
最近発見してしまったんですけど〜
俺氏の職場がある新橋で、サラッとランチを食べようとした際に
「今日は得意先との勝負事があるから、カツ丼食べたいな〜」と思ったんですけど
これまでは駅前の「ニュー新橋ビル」1階にある「かつや」が常套手段だったんですね〜
あらゆるエリアにあって、クオリティもそれなりに高く
かつやのカツ丼(梅:税込649円)はかなり値段に納得度の高いメニューじゃないですか
同胞の貴兄も一度は利用した事があるのでは?
特にテーブルに備え付けられている無料の壺入りお新香はありがたいですよね〜
僕も大好きです!
ところが新橋には、「とんかつまるや」という名店があるんですね!
最近まで知りませんでしたが、駅前に3店舗ほど「まるや」があって
ここも中々の素晴らしさなんですよ〜
新橋のランチでカツ丼一杯600円税込!まるや最高
僕が実食したのはSL広場と反対側にある、ロータリーの向こう側の年季の入った雑居ビル
「新橋駅前ビル1号館」に入っている、夜は「立ち飲みまるや」として営業しているお店
(このビルにはもう1店「まるや」があり、そちらはランチを定食スタイルで提供しています)
この、立ち飲みまるやでは「丼スタイル」での提供で
なんとカツ丼1杯税込600円!!
かつやより安いですよね〜
それでいて、カウンター席の目の前で職人さんがカツを揚げ、卵とじを煮て
出来立てをサクッと提供してくれる、ベストパフォーマンスのハイクオリティです〜
味も何というか、大手チェーンのそれとは違う
シンプルだけど味のある、良い出汁の効いた卵とじがカツと合わさります。
ここは素晴らしいですね、本当に。
安くて美味い新橋の代名詞と言っても過言ではないのではないでしょうか?
この「とんかつまるや」ですが、調べたところ
都内の至るところに23店舗ほど出店しているらしいです。
新橋に限らず、大手町や丸の内、日比谷や新宿その他の
至る所に系列店があるようで
お近くにある様でしたら、一度チェックしてみてくださいね。

はい、そんな訳で
今日は何を言いたかったかと言うと
五十路の独身男のメシ流儀は、「ケチるところはケチるけど、使うところは価値を見極めてしっかり使う。」だけど安くて美味い店を上手に使い、日々のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高める事が大事、というたわいもない話でしたが貴兄の日常に少しでも参考になったら嬉しいです〜
これからも極力頑張ってブログを上げていきますので
良かったらコメント・フォローお願いします!
ひろゆき
今日のお店情報:とんかつまるや
コメント